ひたちなか市にあるお宅の母屋の建て替え計画です。
それまではオーナーのNさまのお母さまが一人でお住まいでしたが、Nさま一家(ご夫妻とお嬢さま2人の4人家族)も移り住むことになり、両世帯が相手の気配を感じながらも、過度に干渉せずに暮らせる住宅にしたいとのご希望でした。
敷地は、広々とした田畑が広がる中にありますが、南側には交通量の多い幹線道路が走っています。広めの庭があるとはいえ、穏やかで快適な住環境を確保するためには、まず道路に対して閉じた建物を計画する必要があると考えました。
そこでエイプラス・デザインがご提案したのが「ロの字」型の建物──広い中庭を中心に据えて、四方をほぼ完全に建物で囲む計画です。
建物の開口部はすべて中庭に向かうため、道路からの騒音を遮断することができ、かつ十分な日照も確保できます。
外観の写真をご覧いただくとわかると思うのですが、正面(南側)から建物を見ると、手前に長屋門のようにも見える低い部分と、その向こう側(北側)に建つ高さのある2階部分が目に入ります。その2つの間が広い中庭になっています。
手前の低い部分に2世帯それぞれの玄関を配置し、そこから左右に分かれて中庭をぐるりと囲むような形で各世帯の居住空間が広がり、再び北側の2階建て部分でつながって、そこにはN様世帯の大きな吹き抜けのLDKと2世帯共有のトイレ、洗面、お風呂が設置されています。
この「ロの字」型によって、騒音の遮断だけでなく、「相手の気配を感じられる」けれど「過干渉にはならない」、ゆるやかな二世帯のつながりも可能になりました。
収納スペースを多く、というNさまのご希望もありましたので、通常の納戸のほかに、玄関から靴のまま入ることができる広めのシューズインクロークを建物の南側に設けました。
ほかにも収納スペースはできるだけ南側に配置するようにして緩衝材の役目を持たせ、居住スペースはなるべく道路から離れた位置に設置して、静かで落ち着いた住環境の創出を心がけました。
また、Nさま世帯もお母さま世帯も、それぞれのLDKとそこに続く部屋を、中庭を取り込む形で一体的に使うこともできるよう工夫し、空間に広がりが感じられるようにしています。
とくに、Nさま世帯のLDKは、吹き抜けと中庭に向けての大きな開口を持つ、開放感のある気持ちのよい空間となりました。
2階には、ご夫妻の寝室(Nさまのちょっとした書斎スペース付きです)と、2人のお嬢さまそれぞれの個室の全3室を設けています。
外観は、周囲からの砂埃による外壁の汚れが想定されるため、なるべく汚れの落ちやすい外壁材を採用しました。色味についても、Nさまのご希望もありどっしりと落ち着いた印象を醸すものにしました。
なお、北側には近隣の皆さんが利用する生活道路が通っていることから、そこからの外観も意識し、北側に並ぶ1階、2階の窓をリズムよく並べてシンプルな中にもセンスが感じられるように工夫しました。
これらの北側の窓は、暑い季節に南側の大開口からの光を遮った場合でも、北面からの採光で室内を明るく保つという機能も果たします。
このNさま邸の新築工事は、オープンシステムを採用して行われました。
オープンシステムとは、建築に携わる20ほどの業者とオーナーが直接契約を交わすことで、コストをオーナーご自身が確実に管理し、細かな希望も直接業者に伝えて実現できるというメリットのある仕組みです。
半面、打ち合わせなどの回数は必然的に増え、オーナーご自身が受け持つ役割も膨らみます。
Nさまの場合は、家づくりが始まって以来、週末の土曜日は必ず現場にいらっしゃって打ち合わせをする日々が続きました。
ですが、Nさまはたいへんに勉強熱心な方で、忙しいお仕事の合間を縫ってご自身でいろいろな素材のサンプル集をご覧になって検討したり、実際の工事の仕上がりをチェックしたり、ちょっとした変更を直接職人さんに相談したりということを、心から楽しんでいらっしゃるようでした。実際に、Nさま邸については外壁素材も内装も、基本的にはすべてNさまがご自身で決められています。
そうして1年あまりが経ち、ついに新しい家が完成した際のNさまの喜びと充実感は、やはりそばで見ていてもひときわ大きいものがあるように感じられました。
Nさまのようにご自分で細部にまでこだわって家づくりをしたいという方にとって、オープンシステムはうってつけの仕組みであると思います。
また、今回の場合は、Nさまの奥さまのお兄さまが電気工事業を営んでおられ、ふだんのお仕事仲間関係で住宅工事の職人さんがほぼすべて揃えられる状況だったということも幸いでした。
日ごろから信頼関係のあるいわば「チーム」のような職人さんたちとそれぞれNさまが契約を交わし、現場の作業環境を最初から円滑に保てたことは、私たちエイプラス・デザインにとってもありがたいことでした。
「家」ギャラリーに戻る
それまではオーナーのNさまのお母さまが一人でお住まいでしたが、Nさま一家(ご夫妻とお嬢さま2人の4人家族)も移り住むことになり、両世帯が相手の気配を感じながらも、過度に干渉せずに暮らせる住宅にしたいとのご希望でした。
敷地は、広々とした田畑が広がる中にありますが、南側には交通量の多い幹線道路が走っています。広めの庭があるとはいえ、穏やかで快適な住環境を確保するためには、まず道路に対して閉じた建物を計画する必要があると考えました。
そこでエイプラス・デザインがご提案したのが「ロの字」型の建物──広い中庭を中心に据えて、四方をほぼ完全に建物で囲む計画です。
建物の開口部はすべて中庭に向かうため、道路からの騒音を遮断することができ、かつ十分な日照も確保できます。
外観の写真をご覧いただくとわかると思うのですが、正面(南側)から建物を見ると、手前に長屋門のようにも見える低い部分と、その向こう側(北側)に建つ高さのある2階部分が目に入ります。その2つの間が広い中庭になっています。
手前の低い部分に2世帯それぞれの玄関を配置し、そこから左右に分かれて中庭をぐるりと囲むような形で各世帯の居住空間が広がり、再び北側の2階建て部分でつながって、そこにはN様世帯の大きな吹き抜けのLDKと2世帯共有のトイレ、洗面、お風呂が設置されています。
この「ロの字」型によって、騒音の遮断だけでなく、「相手の気配を感じられる」けれど「過干渉にはならない」、ゆるやかな二世帯のつながりも可能になりました。
収納スペースを多く、というNさまのご希望もありましたので、通常の納戸のほかに、玄関から靴のまま入ることができる広めのシューズインクロークを建物の南側に設けました。
ほかにも収納スペースはできるだけ南側に配置するようにして緩衝材の役目を持たせ、居住スペースはなるべく道路から離れた位置に設置して、静かで落ち着いた住環境の創出を心がけました。
また、Nさま世帯もお母さま世帯も、それぞれのLDKとそこに続く部屋を、中庭を取り込む形で一体的に使うこともできるよう工夫し、空間に広がりが感じられるようにしています。
とくに、Nさま世帯のLDKは、吹き抜けと中庭に向けての大きな開口を持つ、開放感のある気持ちのよい空間となりました。
2階には、ご夫妻の寝室(Nさまのちょっとした書斎スペース付きです)と、2人のお嬢さまそれぞれの個室の全3室を設けています。
外観は、周囲からの砂埃による外壁の汚れが想定されるため、なるべく汚れの落ちやすい外壁材を採用しました。色味についても、Nさまのご希望もありどっしりと落ち着いた印象を醸すものにしました。
なお、北側には近隣の皆さんが利用する生活道路が通っていることから、そこからの外観も意識し、北側に並ぶ1階、2階の窓をリズムよく並べてシンプルな中にもセンスが感じられるように工夫しました。
これらの北側の窓は、暑い季節に南側の大開口からの光を遮った場合でも、北面からの採光で室内を明るく保つという機能も果たします。
このNさま邸の新築工事は、オープンシステムを採用して行われました。
オープンシステムとは、建築に携わる20ほどの業者とオーナーが直接契約を交わすことで、コストをオーナーご自身が確実に管理し、細かな希望も直接業者に伝えて実現できるというメリットのある仕組みです。
半面、打ち合わせなどの回数は必然的に増え、オーナーご自身が受け持つ役割も膨らみます。
Nさまの場合は、家づくりが始まって以来、週末の土曜日は必ず現場にいらっしゃって打ち合わせをする日々が続きました。
ですが、Nさまはたいへんに勉強熱心な方で、忙しいお仕事の合間を縫ってご自身でいろいろな素材のサンプル集をご覧になって検討したり、実際の工事の仕上がりをチェックしたり、ちょっとした変更を直接職人さんに相談したりということを、心から楽しんでいらっしゃるようでした。実際に、Nさま邸については外壁素材も内装も、基本的にはすべてNさまがご自身で決められています。
そうして1年あまりが経ち、ついに新しい家が完成した際のNさまの喜びと充実感は、やはりそばで見ていてもひときわ大きいものがあるように感じられました。
Nさまのようにご自分で細部にまでこだわって家づくりをしたいという方にとって、オープンシステムはうってつけの仕組みであると思います。
また、今回の場合は、Nさまの奥さまのお兄さまが電気工事業を営んでおられ、ふだんのお仕事仲間関係で住宅工事の職人さんがほぼすべて揃えられる状況だったということも幸いでした。
日ごろから信頼関係のあるいわば「チーム」のような職人さんたちとそれぞれNさまが契約を交わし、現場の作業環境を最初から円滑に保てたことは、私たちエイプラス・デザインにとってもありがたいことでした。
「家」ギャラリーに戻る
建設地 | 茨城県ひたちなか市 |
構造 | 木造 2階建て |
敷地面積 | |
延床面積 | 197.07㎡ |
竣工 | 2015年5月 |
業務内容 | 改築設計監理 |
担当 | 佐藤昌樹 石橋拓也 |